首塚〔小牧長久手古戦場〕
くびづか〔こまきながくてこせんじょう〕
(Kubi-Zuka;Mound for Severed Heads [Historic Battlefield of Komaki-Nagakute])
【B-AC002c07】探訪日:2014/8/31・2020/9/12
愛知県長久手市岩作元門42
【MAP】
〔駐車場所〕
1584(天正12)年4月の長久手合戦の舞台となった長久手には至るところが戦死者の山となった。その惨状を目の当たりにし、心を痛めた安昌寺の雲山和尚は里人達と共に敵味方の別なく屍を集めて埋葬し塚を築いて供養した。塚には1706(宝永3)年と1910(明治43)年の碑が建てられている。
毎年4月9日の合戦の日には村人によって首塚に香華を手向け法要が営まれている。
【史跡規模】 |
【指 定】 |
関連時代 | 戦国時代 |
関連年号 | 1584年 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
雲山和尚 | **** |
※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)
▲
▲
▲
▲
▲
▲安昌寺