集落

北海道・東北(北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県)

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐HD001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐AM001

 

 

所在地 No. 史跡名

ワンポイント・メモ

指定
V‐IW001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐AT001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐YG001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐MG001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐FS001

 

関東(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県)

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐TK001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐KN001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐ST001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐CB001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐IR001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐TG001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐GM001

 

甲信越(山梨県・長野県・新潟県)

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐YN001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐NN001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐NG001

 

東海静岡県愛知県岐阜県三重県

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
浜松市 V‐SZ001 蜆塚遺跡 縄文時代後期から晩期(約3~4000年前)頃の貝塚および集落遺跡。
V‐SG002 伊場遺跡 弥生時代から平安時代にかけての遠州灘沿岸低地の砂丘列上の低湿地遺跡。
V‐SZ004 三ケ日人只木遺跡 石灰岩採石場で9500~7500年前の縄文時代の人骨片が発見された。
静岡市 V‐SZ003 登呂遺跡 工事中
磐田市 V‐SZ005 新平山遺跡 縄文時代から古墳時代後期に至る長大な年月の遺跡である。弥生時代の住居跡17軒,土坑4基も見つかっている。径約20mの6世紀後葉から7世紀中葉頃の円墳(A-4号墳)ほか29基の古墳も発見されている。

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
名古屋市 V‐AC005 見晴台遺跡 工事中
V‐AC013 瑞穂遺跡 名古屋市立瑞穂小学校付近一帯の南北に延びる標高約10~15mの台地上にあった約200m四方の遺跡である。縄文時代中期の住居跡、弥生時代中期から後期にかけての大遺跡として知られている。
尾張旭市 V‐AC012 長坂遺跡 矢田川南部の丘陵地帯に分布した弥生時代後期から奈良時代にかけての集落遺跡である。竪穴住居跡と土器や石鏃などが発見されている。公園内に弥生時代の第18号竪穴住居跡1棟が埋め戻されている。

知多郡
東浦町

刈谷市
安城市 V‐AC008 亀塚遺跡 鹿乗川流域遺跡群の一つで鹿乗川を挟んだ東西の沖積地に立地している。弥生時代前期から古墳時代前期の遺跡である。集落にかかわる遺構は見つかっていないが、人面文壺形土器,桜皮巻き土器など多様な出土品が多い。
V‐AC009 二タ子遺跡 鹿乗川流域遺跡群のひとつで二子古墳の東側に広がる沖積低地に立地している。弥生時代後期から古墳時代前期の建物部材や壷,甕,高坏などの弥生土器,古墳時代の土師器が多く出土したほか、平安時代の溝,杭列などが見つかっている。

額田郡
幸田町

V‐AC001 東光寺遺跡 縄文時代後期から鎌倉時代にかけての複合遺跡である。現在は埋め戻され畑となっている。
豊田市 V‐AC004 大窪遺跡 縄文時代早期,弥生時代前期,奈良時代から室町時代にかけての生活の痕跡が残された岩陰遺跡。
岡崎市 V‐AC006 真宮遺跡 縄文時代から鎌倉時代までの複合遺跡である。縄文時代の建物跡,土器棺墓,土壙、弥生時代の方形周溝墓、古墳時代の竪穴建物跡、奈良・平安時代の竪穴建物跡と掘立柱建物などが検出している。
豊橋市 V‐AC002 瓜郷遺跡 漁撈と狩猟のほかに農耕を営んだ定住生活を示す遺跡として価値が高い。
豊川市 V‐AC003 河原田遺跡 縄文時代晩期末から弥生時代後期にかけての遺跡である。現在は農地となっている。
V‐AC007 欠山遺跡 五社稲荷社周辺に広がる2世紀から3世紀前半の弥生時代後期の環濠集落跡である。この地域の中心的な存在であった。出土した土器は「欠山式土器」という標式名が与えられている。
V‐AC010 坂地遺跡 弥生時代中期と後期、古墳時代後期、そして奈良時代後半から平安時代前期の三つの時代の遺跡である。奈良時代の集落遺跡は官衙の一つである駅家に関する施設と考えられている。現在は公園,住宅地となっている。
V‐AC011 若宮遺跡 坂地遺跡と隣接し、弥生時代の方形周溝墓,弥生土器、古墳時代の竪穴建物址,須恵器,土師器、奈良時代の須恵器,土師器、平安時代の灰釉陶器などが出土している。現在は住宅地となっている。
V‐AC014 篠束遺跡 弥生時代中期の遺跡で土壙墓,方形周溝墓や環濠が確認されており、多くの瓜郷式土器や石器が採集されている。低湿地のために植物性遺物,木製品の遺存がよく、農具,機織具,狩猟具なども出土している。
V‐AC015 平井遺跡 1922年、清野謙次博士が平井稲荷山貝塚周辺を発掘調査したところ、人骨が50体以上が発見され縄文人骨出土遺跡として知られるようになった。また、出土する土器は「稲荷山式」と命名されている。

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐GF001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐ME001

 

北陸(福井県・石川県・富山県)

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐FU001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐IK001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐TY001

 

近畿滋賀県京都府奈良県和歌山県大阪府兵庫県

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐SG001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐KT001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
桜井市 V‐NR001 巻向遺跡 初期ヤマト王権発祥の地あるいは邪馬台国の東の候補地として著名な遺跡。
V‐NR007 上之宮遺跡 古墳時代後期から飛鳥時代にかけての集落遺跡で遺跡全体を4つの時期に分けて考えることができる。4期の遺構には大型建築物,脇殿と祭祀機能の付いた庭園があった。厩戸皇子の上宮跡とする説もあるが、位置的に可能性は低い。
天理市 V‐NR002 萱生環濠集落 室町時代から戦国時代に盗賊や野武士の侵入に備えるため濠をめぐらし出入口を1箇所にした共同防衛施設。
V‐NR003 竹之内環濠集落 室町時代から戦国時代に盗賊や野武士の侵入に備えるため濠をめぐらし出入口を1箇所にした共同防衛施設。
V‐NR005 布留遺跡 天理教本部付近を中心に南北2km,東西2kmに及ぶ旧石器時代から近世まで続く複合遺跡である。古墳時代の土師器は古墳時代前期の代表的な型式として「布留式土器」が設定され、編年の指標となっている。

磯城郡
田原本町

V‐NR004 唐古・鍵遺跡 吉野ケ里遺跡に次ぐ広さを誇る弥生時代の遺跡。古墳時代後期には墓域となり集落は消滅した。

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐WK001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐OS001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐HG001

 

中国(岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県)

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐OY001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐HS001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐TT001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐SN001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐YC001

 

四国(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐TS001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐KG001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐EH001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐KC001

 

九州・沖縄(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐FK001

 

 

所在地 No. 史跡名

ワンポイント・メモ

指定
神埼市/
吉野ヶ里町
V‐SA001 吉野ヶ里遺跡 工事中

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐OT001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐KM001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐MZ001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐KS001

 

所在地 No. 史跡名 ワンポイント・メモ 指定
V‐OK001