釜ヶ谷〔桶狭間古戦場〕
かまがたに〔おけはざまこせんじょう〕(Kamagatani [Historic Battlefield of Okehazama])
【B-AC001a06】探訪日:2021/3.11
愛知県名古屋市緑区武路町2808
【MAP】
〔駐車場所〕
1560(永禄3)年5月19日、桶狭間で奇襲により今川義元の首をねらうことを決意した織田信長は善照寺砦に多くの幟旗を立て本陣と見せかけ、自身の率いる織田軍2,000は中島砦から扇川沿いを進んで12時頃に釜ヶ谷に到着した。ここで突撃の機を窺っていた。折からの大雷雨が止んだ午後1時過ぎ、一気におけはざま山今川本陣の右翼に攻め込んだ。
現在の大学駐車場が釜ヶ谷で、信長軍が駆け上った坂は「信長坂」と名づけられている。
なお、別説では、ここに布陣したのは佐々・秋山の別働隊で、信長軍2,000は義元本隊(田楽狭間)の北の大将ヶ根辺りに布陣していたとする(「桶狭間の戦い」参照)。