首検証跡:長福寺〔桶狭間古戦場〕

くびけんしょうあと:ちょうふくじ〔おけはざまこせんじょう〕

(Place Where Identified Severed Head;Chofuku-ji Temple [Historic Battlefield of Okehazama])

【B-AC001c02】探訪日:2021/3.11

 愛知県名古屋市緑区桶狭間427

【MAP】

〔駐車場所〕

   1560(永禄3)年5月19日、桶狭間の戦い後、織田軍に捕らえられた今川義元に仕える茶坊主の林阿弥が、今川方武将の首検証を命じられた場所とされる。長福寺の境内にあり、そこには供養杉と呼ばれる大木があったが、伊勢湾台風で枯れ、現在はその切り株が残されている。
 後年、林阿弥は駿府から阿弥陀如来像を持参し、義元ら戦没者を供養するために長福寺に奉安した。現在の御本尊となっている。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】 

【国重文】

関連時代 戦国時代
関連年号 1560年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
林阿弥 **** 今川義元 G361





 史跡探訪記「桶狭間の戦い」参照

【B-AC001c02】首検証跡〔桶狭間古戦場〕 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

長福寺山門 本堂 首検証跡