小口山古墳

こぐちやまこふん(Koguchiyama-Kofun Tumulus)

【K-OS053】探訪日:2017/11/13

【K-OS053】小口山古墳 大阪府羽曳野市軽里2丁目3-7

【MAP】

〔駐車場所〕

 

【K-OS053】小口山古墳

   径30mの規模をもつ円墳とみられ、墳形を整えるために東側と北側の地山を削って周濠を整えている。墳丘の高さは現在は2.5mであるが本来は5m以上あったと推測されている。副葬品などの遺物は検出されておらず、石槨の型式からみて7世紀の第4四半期、古墳時代終末期の築造と推測される。主体部の横口式石槨は長さ2.7m,幅1.6m,高さ1.6mで、1つの直方体の巨大な白色凝灰岩を刳り抜いて造っている。石槨の外形は南北に長い箱形で、天井部の四辺を斜めに削って屋根形としている。被葬者は不明。
 1912(明治45)年に開墾によって発見され、喜田貞吉によって「河内軽里の掘抜石棺」として紹介されており、考古学史上著名な遺跡である。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】 

【国重文】

関連時代 飛鳥時代
関連年号 7世紀第4四半期
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図

 

【K-OS053】小口山古墳
  

 

【K-OS053】小口山古墳

【K-OS053】小口山古墳 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)