開化天皇春日率川坂上陵(念仏寺山古墳)

かいかてんのう かすがのいざかわのさかのえのみささぎ
(Kasuga-izakawa-sakanoe Mausoleum of Emperor Kaika [Nenbutsujiyama-Kofun Tumulus])

【K-NR077】探訪日:2018/10.21

【K-NR077】開化天皇陵 奈良県奈良市油阪町

【MAP】

〔駐車場所〕

 

【K-NR077】開化天皇陵

   実際の被葬者は明らかでないが、宮内庁により第9代・開化天皇の陵に治定されている。遺跡名は念仏寺山古墳、または弘法山古墳(高坊山古墳),坂上山古墳とも呼ばれている。奈良市中心部の三条通り・油阪通りの間に位置する墳丘長約100m、後円部直径約48m,高さ約8m、前方部幅約48m,高さ約6mの大型前方後円墳である。古墳域は近世頃には近隣の念仏寺の寺域とされ、念仏寺の墓地として利用された際に墳丘が削られ、幕末に墓地の移転と陵の修補がなされたが、その陵墓修築で墳丘は大規模な改変を受けたとみられている。主体部の埋葬施設は明らかでない。西側外堤において出土した円筒埴輪片等から、5世紀前半(古墳時代中期)の築造と推定されている。
 開化天皇は父帝が崩御した同じ年の11月に即位し、翌年、春日率川宮(伝承地;奈良市本子守町周辺)に都を移す。以前の都とは大きく離れた大和盆地の北に位置している。即位60年、崩御。ただし第2代・綏靖天皇から第9代・開化天皇は「欠史八代」と称され、実在性については諸説ある。

【史跡規模】

【指 定】
【国 宝】
【国重文】

関連時代 伝承の時代(古墳時代:前期)
関連年号 5世紀前半
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
開化天皇 K204

 

【K-NR077】開化天皇陵
  

 

【K-NR077】開化天皇陵
 神武天皇から欠史八代については「神代の時代~神武天皇の登場」を参照。

 

   

【K-NR077】開化天皇陵 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【K-NR077】開化天皇陵

【K-NR077】開化天皇陵

【K-NR077】開化天皇陵

【K-NR077】開化天皇陵

【K-NR077】開化天皇陵

【K-NR077】開化天皇陵