弁天塚古墳

べんてんづかこふん(Bentenzuka-Kofun Tumulus)

【K-NR131】探訪日:2022/8.21

【K-NR131】弁天塚古墳 奈良県天理市岸田町469−1

【MAP】

〔駐車場所〕

【K-NR131】弁天塚古墳

   大和古墳群西端のJR桜井線(万葉まほろば線)と溜池(岸田新池)の間に位置し、推定規模は全長約70m,後円部径約40m,前方部幅約30mの前方後円墳である。前方部を西に向ける帆立貝式と推測されている。1988(昭和63)年の発掘調査では、墳丘に埴輪の祖形とされる特殊器台,特殊壷(2世紀頃に吉備地方で生まれた土器)の破片が多く出土し、古墳時代初期における吉備地方との関係が浮かび上がる。
 現在は、特に前方部は削平され原形をとどめず、残存する後円部も雑木と雑草に覆われている。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】

【国重文】

関連時代 古墳時代:前期
関連年号
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図

 

【K-NR131】弁天塚古墳
  

 

【K-NR131】弁天塚古墳

 

弁天塚古墳(黄線は概略外形)

【K-NR131】弁天塚古墳 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

岸田新池越しに見る 北から見る 北から見た後円部 南から見る