勝楽寺城跡

しょうらくじじょうあと (Shorakuji Castle Ruins)

【C-SG009】探訪日:1992/4/25・2017/6/19

【C-SG009】勝楽寺城跡 滋賀県犬上郡甲良町正楽寺

【MAP】

〔駐車場所〕

   京極道誉(佐々木道誉)が館と領地を守護するために、1368(応安元)年に高築豊後守に命じて築城したものである。この頃の江北の京極氏と江南の六角氏の国境は愛知川を境としていたが、六角定頼の代には六角氏の勢力が拡大し、国境は佐和山城,太尾山城,地頭山城辺りまで北上し、勝楽寺城も六角氏の支配下におかれた。
 1560(永禄3)年の野良田の戦いで六角義賢に勝利した浅井長政は、1563(永禄6)年、観音寺騒動に乗じて愛知川以北を浅井領とし、勝楽寺城も浅井氏の支配下となった。1568(永禄11)年には、足利義昭を奉じて上洛する織田信長によって落城し、麓の勝楽寺と共に炎上したとされる(当時の勝楽寺城は六角氏の支配下)。

【史跡規模】

【指 定】
【国 宝】
【国重文】

関連時代 南北朝時代 戦国時代
関連年号 1368年 1560年・1563年・1568年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
佐々木道誉 G759 高築豊後守 **** 六角定頼 G752
六角義賢 G752 織田信長 OD04

 

【C-SG009】勝楽寺城跡
  

【C-SG009】勝楽寺城跡

【C-SG009】勝楽寺城跡 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲案内板

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲仕置き場

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲登城口

【C-SG009】勝楽寺城跡

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲経塚

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲「経塚」説明板

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲大乗妙典の刻印

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲鳥居

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲鳥居からの遠景

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲狐塚

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲「狐塚」説明板

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲上臈落とし

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲「上臈落とし」説明板

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲上臈落とし

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲上臈落とし

【C-SG009】勝楽寺城跡

【C-SG009】勝楽寺城跡

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲「城跡」説明板

【C-SG009】勝楽寺城跡

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲見張り台

【C-SG009】勝楽寺城跡

▲「見張り台」説明板

【C-SG009】勝楽寺城跡