大高坂城古戦場(吉野朝廷時代古戦場)

おおだかさじょう こせんじょう(よしのちょうていじだいこせんじょう)
(Historic Battlefield of Odakasa Castle [Historic Battlefield of Yoshino Dynasty Period])

【B-KC002】探訪日:2019/7.21

 高知県高知市升形5

【MAP】

〔駐車場所〕

   1340(興国元/暦応3)年1月、土佐での北朝方と南朝方が激戦を繰り広げた場所とされる。
 南北朝時代、土佐では北朝方の足利尊氏の重臣・細川定禅の勢力が強く、南朝方の大高坂城(のちの高知城の地)の大高坂松王丸(義秀)との戦いが続いていた。
 1338(延元3/暦応元)年、南朝方は後醍醐天皇の第7皇子・満良親王,新田綿打入道,金沢左近将監らの援軍を迎えると、一時勢力を盛り返す。
 1340年1月、北軍は升形近辺にあったとされる安楽寺に砦を築いて、大高坂城を繰り返し攻撃すると、南朝方は満良親王を奉じて、鏡川を挟んで南の潮江山(筆山)に陣を設け、数千騎で大高坂城を救援しようとし、この辺りで激しい戦いが繰り広げられたという。松王丸は大高坂城の西木戸辺りで戦死したといわれ、城は落城した。また、満良親王は西国方面へ脱出した。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】 

【国重文】

関連時代 南北朝時代
関連年号 1340年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
細川定禅 G37* 大高坂松王丸(義秀) **** 満良親王 K401
新田綿打入道 G32* 金沢左近将監 ****

 

【B-KC001】大高坂城古戦場
  

 

【B-KC001】大高坂城古戦場

【B-KC001】大高坂城古戦場 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

鳥居奥にある出雲大社土佐分祠