切通陣屋跡(長森城跡)

きりどおしじんやあと(ながもりじょうあと)(Kiridoshi Jinya Ruins [Nagamori Castle Ruins])

【R-GF007】探訪日:2024/1.14

【R-GF007】切通陣屋跡 岐阜県岐阜市切通6丁目5-7

【MAP】

〔駐車場所〕陣屋公園近くに停めさせていただく。

【R-GF007】切通陣屋跡

   1185(文治元)年、長森庄地頭の渋谷金王丸が長森城を築いたと伝わる。
 1339(延元4/暦応2)年、美濃国守護職の土岐頼遠が土岐郡からこの長森城に移り、城郭として整備し、代々土岐氏が城主となった。1353(正平8/文和2)年には、手狭になったため、土岐頼康は川手城を築城して移り、長森城は土岐直詮が城主となる。土岐氏は以後、川手城を本拠地とした。
 廃城時期は定かでないが、斎藤道三が美濃国を支配し、拠点を稲葉山城に移した頃と考えられる。
 1755(宝暦5)年、加納藩藩主となった安藤信成は、翌年には陸奥国磐木平に移封され平藩藩主となるが、やがて老中となり、その実績により、美濃国に1万8千石の飛領地を加増された。安藤氏は、1803(享和3)年11月、かつての長森城跡に切通陣屋を築き、明治時代の廃藩置県が行われるまでこの地を治めた。
 旧中山道の近くにある切通観音とその周辺が跡地であるが、長森城および切通陣屋の遺構は残されていない。切通観音の所に案内板と石碑が建てられている。

【史跡規模】

【指 定】岐阜市指定史跡(1955年12月22日指定)

【国 宝】 

【国重文】

関連時代 鎌倉時代 南北朝時代 江戸時代:中期
関連年号 1190年 1339年・1353年 1803年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
渋谷金王丸 H402 土岐頼遠 G133 土岐頼康 G134
土岐直詮 G1** 安藤信成 AB16

 

【R-GF007】切通陣屋跡  
 

 

【R-GF007】切通陣屋跡

【R-GF007】切通陣屋跡 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)