後水尾天皇髪歯塚
ごみずのおてんのう はつしづか(Hatsushi-zuka [Hair Tooth Mount] of Emperor Gomizunoo)
【K-KT048】探訪日:2012/10.20
京都府京都市上京区相国寺門前町
【MAP】
〔駐車場所〕
相国寺境内のこの地には、もともと1653(承応2)年に後水尾上皇によって再建された三重大塔があり、上皇の落飾時の髪と歯をその上層部の柱心に納めていた。しかし、大塔は1788(天明8)年の天明の大火で焼失してしまったため、その後、大塔跡に髪歯塚が造られた。 なお、後水尾上皇は1680(延宝8)年8月19日、85歳で崩御し、泉涌寺内の後水尾天皇陵に葬られている。
【史跡規模】
【指 定】
【国 宝】
【国重文】
※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)