有松天満社
ありまつてんまんしゃ(Arimatsu Tenmansha Shrine)
【S-AC070】探訪日:2025/9.16
愛知県名古屋市緑区鳴海町米塚101 <📲:052-621-3000>
【MAP】
〔駐車場所〕
創建年は定かではないが、当初は尾張知多郡有松町の祇園寺の境内に鎮座していた旧有松町の氏神である。祭神は菅原道真。
1789(寛政元)年、現在地に数千人より捧げられた詩歌・文章が埋納され、1810(文化7)年に八棟造りの社殿が建立され、これより有松町の産土神となった。10月第1日曜日の有松天満社秋季大祭では3輌の山車(西町神功皇后車・中町唐子車・東町布袋車)が曳行される。『尾張年中行事絵抄』には「有松天神祭」として描かれており、3輌の山車は名古屋市指定有形民俗文化財に指定されている。