大溝陣屋跡

おおみぞじんやあと (Omizo Jinya Ruins)

【R-SG010】探訪日:2019/8/8

【R-SG010】大溝陣屋跡 滋賀県高島市勝野1688

【MAP】

〔駐車場所〕

【R-SG010】大溝陣屋跡

   1619(元和5)年、分部光信によって築かれた。光信は、伊勢国上野藩領が紀伊国和歌山藩領となるため、大溝二万石に転封となり、このとき築いたのが大溝陣屋で、廃城となっていた大溝城三ノ丸に位置している。大溝藩は分部氏がその後代々続いて明治に至る。
 陣屋の遺構はあまり残されていないが、陣屋の惣門が大溝陣屋関係建造物でただ一つ現存する遺構である。1755(宝暦5)年秋に大修理して今に至っている。棟瓦には分部氏の定紋が残り、2003(平成15)年春の調査で「大溝惣門」と墨書きされた宝暦5年11月23日の紀年銘を記した棟札が発見されている。 近くには、分部氏を祀った分部神社と分部氏の菩提寺である圓光禅寺がある。

【史跡規模

【指 定】
【国 宝】

【国重文】
関連時代 江戸時代:前期 江戸時代:中期 平成時代
関連年号 1619年 1755年 2003年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
分部光信 F040

 

【R-SG010】大溝陣屋跡  
 

 

【R-SG010】大溝陣屋跡

【R-SG010】大溝陣屋跡 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【R-SG010】大溝陣屋跡

【R-SG010】大溝陣屋跡

【R-SG010】大溝陣屋跡

【R-SG010】大溝陣屋跡