榊原城跡

さかきばらじょうあと (Sakakibara Castle Ruins)

【C-ME033】探訪日:2019/10/27

【C-ME033】榊原城跡 三重県津市榊原字赤部谷

【MAP】

〔駐車場所〕

【C-ME033】榊原城跡

   築城年代は定かではないが、北畠氏の家臣であった榊原利長によって築かれたとされる。
 永禄年間(1558~70年)に榊原氏経は大和国宇陀郡で討死し、その子の刑部少輔と孫の三左衛門尉父子も北畠氏に仕えた。北畠氏が滅亡すると織田信長に属し、織田信包が上野城を居城とした頃、榊原三左衛門尉は中山へ移り廃城となった。なお、徳川家康の四天王として名高い榊原康政は、永禄年間に三河国上野郷(現在の豊田市上郷町)へ移った氏経の弟長政の子として誕生したという(榊原康政生誕の地)。
 榊原城は榊原小学校の南にある東へ伸びた丘陵に築かれており、小学校の裏に登城口がある。城跡には横堀を確認することができるが、この地はかつて学校のグラウンドとして使うため整地されており、本来の遺構はどの程度残されているのかは不明である。

【史跡規模】

【指 定】
【国 宝】

【国重文】

関連時代 戦国時代
関連年号 1558~70年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
榊原利長 G377 榊原氏経 G377 榊原刑部少輔 G377
榊原三左衛門尉 G377 榊原康政 G378

 

【C-ME033】榊原城跡
 登城口に1対のトーテムポールが建てられており違和感を感じたが、城跡がかつてグランドとして使用されていたことを知り納得(良し悪しは別として)。
 

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【C-ME033】榊原城跡

▲登城口

【C-ME033】榊原城跡

▲横堀

【C-ME033】榊原城跡

▲東側から見た横堀

【C-ME033】榊原城跡

▲横堀

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡

【C-ME033】榊原城跡