大仰城跡
おおのきじょうあと (Onoki Castle Ruins)
【C-ME034】探訪日:2019/10/27
三重県津市一志町大仰字栃本
【MAP】
〔駐車場所〕
![]()
築城年代は定かではないが、応永年間(1394~1428年)に北畠氏に属していた小泉藤能によって築かれたとされる。誕生寺の北背後の比高約50mに築かれており、主郭部には宝篋印塔や観音石仏などが祀られている。西尾根側が二重堀切であったと思われ、鞍部から北側山腹に降りた所に城の井戸がある。
藤能の子が天台宗真盛派の祖となる真盛上人である。真盛上人生誕の地に建てられた誕生寺の横の参道が登城口となる。
|
【史跡規模】
|
【指 定】 |
| 関連時代 | 室町時代 |
|---|---|
| 関連年号 | 1394~1428年・1443年 |
| 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
|---|---|---|---|---|---|
| 小泉藤能 | **** | 真盛上人 | **** |
![]()
![]()
※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

▲登城口(奥の院参道)

▲

▲

▲登城道

▲登城道

▲

▲

▲

▲

▲

▲

▲

▲主郭

▲主郭

▲宝篋印塔

▲宝篋印塔

▲

▲「お城井戸」説明板

▲お城井戸

▲お城井戸