萱生環濠集落
かようかんごうしゅうらく (Kayo Moated Settlement Ruins)
【V-NR002】探訪日:2014/11/28
奈良県天理市萱生町
【MAP】
室町時代から戦国時代にかけての乱世に、盗賊や野武士の侵入に備えるため、集落のまわりに濠をめぐらして出入口を1箇所にした共同防衛施設である。溝の内外を土塁により盛り上げ、さらに外側には竹を植えることにより防衛性を高めている。また一部は灌漑用として利用していた。現在も濠の一部と竹やぶが残る。
【史跡規模】 |
【指 定】 |
関連時代 | 室町時代 |
関連年号 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
景 |
※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)
▲
▲
▲
▲