銅亀山古墳

どうがめやまこふん (Dogameyama-Kofun Tumulus)

【K-OS025】探訪日:2015/2.25

【K-OS025】銅亀山古墳 大阪府堺市堺区大仙町6-26

【MAP】

〔駐車場所〕

 

【K-OS025】銅亀山古墳

   大山古墳(仁徳天皇陵古墳)の陪塚とされ、宮内庁によって「仁徳天皇陵に号飛地」として管理されている。大山古墳の前方部南西隅の外堀に隣接する一辺26m,高さ5.4m、二段築成の百舌鳥古墳群の中では数少ない方墳の一つである。築造は出土された円筒埴輪の年代から、大山古墳の築造最終段階の5世紀中頃にあわせて完成されたと推測される。下段は南側が造り出し状に張り出し長方形を呈している。
 江戸時代中期の文献では堂亀山,土鼈山と記述されている。
 なお、方墳とされているが、平成の発掘調査では、前方後円墳か帆立貝型古墳、あるいは前方後方墳の可能性も指摘された。また、大きさも一辺40m以上とも考えられており、今後の調査次第では百舌鳥古墳群で最大級の方墳となる。

【史跡規模】

【指 定】世界文化遺産構成資産(2019年7月6日指定)
【国 宝】
【国重文】

関連時代 古墳時代
関連年号 5世紀中頃
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図

 

【K-OS025】銅亀山古墳
  

 

【K-OS025】銅亀山古墳

 

  

【K-OS025】銅亀山古墳 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【K-OS025】銅亀山古墳

【K-OS025】銅亀山古墳

【K-OS025】銅亀山古墳