六道山古墳

ろくどうやまこふん(Rokudoyama Kofun Tumulus)

【K-NR204】探訪日:2025/9.7

【K-NR204】六道山古墳 奈良県大和郡山市小泉町1594

【MAP】

〔駐車場所〕

   富雄川西の矢田丘陵の南東裾部に築造された前方後円墳である。復元全長約100m、後円部は径約75m,高さ約14m、前方部は幅約50m,高さ約6mを測る。前方部を西北面に向けていたとされる。埴輪は認められたが、葺石は確認できていない。また周濠は無いが、墳丘周囲に馬蹄形のテラス面を持っていたという。築造は5世紀末~6世紀初頭と推定されている。埋葬施設や被葬者は不明。
 本古墳の前方部は、1960年代後半に近くの慈光院の駐車場用に削平されてしまった。前方部が小さく低い帆立貝形前方後円墳であった可能性もあるが、現在では不明。さらには、後円部も1991(平成3)年に無断無届で削平工事が行われかけ、急遽、工事は止められたが、教育委員会の確認では、後円部の墳裾がすでに幅3~4m,高さ2~6mにわたって削り取られていたという。現在は一部復元されたものの完全復元は難しく、周囲はフェンスで囲われている。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】

【国重文】

関連時代 古墳時代:後期
関連年号 5世紀末~6世紀初頭
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図


【K-NR204】六道山古墳



【K-NR204】六道山古墳

六道山古墳(「六道山古墳~第2次緊急発掘調査報告書」より:網目部は破壊された部分)

【K-NR204】六道山古墳 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

北側駐車場(元は前方部)から後円部を見る 南から後円部を見る