清水城跡
しみずじょうあと (Shimizu Castle Ruins)
【C-AC364】探訪日:2021/3/22
愛知県東海市荒尾町東川
【MAP】
〔駐車場所〕
![]()
築城年代は定かではないが、戦国時代には清水左京亮の居城であったとされる。1567(永禄10)年に尾張に立ち寄った里村紹巴を招いて連歌会を催した記録がある。
城の規模は東西約45m,南北約50mとされ、正音寺と県営清水団地の間あたりと考えられるが、現在は住宅,駐車場となり遺構は残されていない。
|
【史跡規模】
|
【指 定】 |
| 関連時代 | 戦国時代 |
|---|---|
| 関連年号 | 1567年 |
| 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
|---|---|---|---|---|---|
| 清水左京亮 | **** | 里村紹巴 | **** |
![]()
![]()
※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

▲

▲

▲

▲

▲正音寺

▲正音寺

▲近くにある清水寺

▲近くにある清水寺