千手堂

せんてどう(Sente-do Temple)

【T-IW006】探訪日:2013/10.5

【T-IW006】千手堂 岩手県西磐井郡平泉町平泉花立60 

【MAP】

〔駐車場所〕

【T-IW006】千手堂

   金鶏山の麓、登山口の横に千手堂がある。千手堂は寺院の千手院が管理している墓・堂宇で、源義経妻子の墓と伝えられる五輪塔も、金鶏山の山麓にあったものを当地へ移されている。
 かつては七堂伽藍の整った隆盛を誇った千手院であったが、南北朝からの度重なる戦乱により全てが灰燼に帰し、本尊の千手観世音菩薩(創建当時のものではない)を収めるこの千手堂を残すのみとなった。堂内には藤原三将軍の御位牌,藤原秀衡公木像が安置されているとされるが確認できない。

【史跡規模】

【指 定】
【国 宝】
【国重文】

関連時代 平安時代:後期
関連年号
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
藤原秀衡 F901


【T-IW006】千手堂  
金鶏山登山の際に登山口横にある源義経妻子墓所と千手堂を訪れたが、千手堂の写真が撮影できていなかったため、以下の写真はインターネットから転載させていただいた。


【T-IW006】千手堂

【T-IW006】千手堂 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)
【転載】 【転載】 【転載】千手堂 【転載】 【転載】 【転載】