三方ヶ原古戦場:祝田坂の旧道
みかたがはらこせんじょう:ほうだざかのきゅうどう(Historic Battlefield of Mikatagahara;Hoda Zaka Old Road)
【B-SZ001f】探訪日:2025/9.25
静岡県浜松市浜名区細江町中川
【MAP】
〔駐車場所〕
1573年1月25日(元亀3年12月22日)、三方ヶ原の戦いで徳川家康が武田軍の背後を突こうと向かうはずだった祝田坂への旧道である。
西進する武田信玄軍は徳川家康の浜松城を素通りし、その先にある三方ヶ原台地を目指しているかにみえた。これを知った家康は、一部家臣の反対を押し切って、籠城策を三方ヶ原から祝田の坂を下る武田軍を背後から襲う攻撃策に変更し、織田からの援軍を加えた連合軍を率いて浜松城から追撃に出た。夕刻に三方ヶ原台地に到着すると、眼前にいるはずのない武田軍の大軍が魚鱗の陣を敷き、連合軍を待ち構えていた。家康は鶴翼の陣をとり両軍の戦闘が開始されたが、不利な形で戦端を開くことを余儀なくされた連合軍は武田軍に撃破され、日没までのわずか2時間ほどの会戦で連合軍は多数の武将が戦死して壊走した。