八大神社

はちだいじんじゃ(Hachidai Shrine)

【S-KT013】探訪日:2015/11.7

【S-KT013】八大神社 京都府京都市左京区一乗寺松原町1 <📲:075-781-9076>

【MAP】

〔駐車場所〕

【S-KT013】八大神社

   1294(永仁2)年に一乗寺の産土神として祇園神社から勧請された。
 16004(慶長9)年、一乗寺下り松で吉岡一門数十人と決闘を行った宮本武蔵が、決闘を前に当社で神頼みをすることを思い立ったが、神仏に頼ろうとした自分の弱さに気づき寸前にやめたという逸話も残る。社殿内には一乗寺下り松の当時の古木の一部が保管展示されている。
 八大神社は明治政府の令によって他の小さな神社(藪里牛頭天王社,舞楽寺八大天王社,柊社)を合祀して今に至っている。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】 

【国重文】

関連時代 鎌倉時代 江戸時代:前期
関連年号 1290年 1604年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
宮本武蔵 ****


【S-KT013】八大神社  
 


【S-KT013】八大神社

【S-KT013】八大神社 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

下り松古木と宮本武蔵像