成岩城跡
ならわじょうあと (Narawa Castle Ruins)
【C-AC239】探訪日:2019/3/9
愛知県半田市有楽町6丁目8
【MAP】
〔駐車場所〕
築城年代は定かではない。天文年間(1532~55年)には榎本了圓の居城であったが、1543(天文12)年には織田信秀に与した緒川城主の水野信元に攻められ落城した。その後は1583(天正11)年、水野忠重の家臣である梶川秀盛が横根城より入ったが、文禄,慶長の役で討死し、成岩城は廃城となった。 城の規模は南北約418m,東西約63mと南北に長い台地に築かれていたという。北は神戸川、東は海岸線となり、西は紺屋ヶ淵とよばれる堀がつづく要害の堅城であった。 現在は宅地,畑地に変わり、曲輪を形成する段地跡が残るのみである。
【史跡規模】
【指 定】【国 宝】 【国重文】
※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)
▲