丸山城跡

まるやまじょうあと(Maruyama Castle Ruins)

【C-AC688】探訪日:2025/8.28

【C-AC688】丸山城跡 愛知県刈谷市東境町丸山20-28

【MAP】

〔駐車場所〕

【C-AC688】丸山城跡

   築城年,築城者は定かではない。室町時代、城主に新田義貞の家臣・酒井与右衛門(忠則?)の名があり、一説には松平家筆頭家臣であった酒井氏発祥地ともされる。すなわち、松平宗家に仕えた酒井広親は、酒井与右衛門の娘と初代・松平親氏のあいだに生まれた子、あるいは松平太郎左衛門信重の娘が酒井家に嫁いで生まれた子とする(ただし、仮冒の可能性が高い)。なお、酒井氏発祥地には、愛知県西尾市吉良町とする説もある(酒井氏先祖の墓)。
 丸山城跡は標高10m,比高4mの楕円形・緩傾斜の独立丘で、現在は住宅・工場や竹藪となっており、遺構は残されていない。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】

【国重文】

関連時代 室町時代
関連年号
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
酒井与右衛門 SK01


【C-AC688】丸山城跡



【C-AC688】丸山城跡

【C-AC688】丸山城跡 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

西からの遠景 北西から見る(微高地になっている) 最高部辺り 南東から見る 南からの遠景