北島城跡
きたじまじょうあと(Kitajima Castle Ruins)
【C-AC687】探訪日:2025/7.3
愛知県稲沢市北島5丁目150
【MAP】
〔駐車場所〕
築城年は定かではないが、文保年間(1317~19年)に平経貞によって築かれた。戦国時代には奥田城の城主でもある飯尾尚清の居城となった。尚清は桶狭間の戦い(父の飯尾定宗討死)後、織田信長の馬廻となり、母衣衆(赤母衣衆)の一人となった。1591(天正19)年に嫡子無く没した。
城跡は現在、工場,畑,宗形社となっており、宗形社では平経貞を守護神として祀っている。少し離れた場所には、10mほどの土塁が残されている。
【史跡規模】 |
【指 定】 【国 宝】 【国重文】 |
関連時代 | 鎌倉時代 | 安土桃山時代 |
---|---|---|
関連年号 | 1317~19年 | 1591年 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
---|---|---|---|---|---|
平 経貞 | H*** | 飯尾尚清 | **** |