伊賀城跡

いがじょうあと(Iga Castle Ruins)

【C-AC655】探訪日:2023/8.27

【C-AC655】伊賀城跡 愛知県岡崎市伊賀町西郷中114

【MAP】

〔駐車場所〕明願寺の駐車場もしくは伊賀八幡宮の駐車場を利用できる。

【C-AC655】伊賀城跡

   築城年は定かではないが、大草松平家7代の松平石見守康安によって築かれたとされる。大草松平家は4代目の昌久の時に起きた三河一向一揆で一揆側に付き、所領を没収されて一族流浪の身となったが、康安のとき家康の嫡子・松平信康に仕えた。その後、石川数正に属して足軽として活躍し、1568年の二俣城攻略や1575年の長篠設楽ヶ原の戦いにも参戦している。江戸時代に入ると、6000石を徳川秀忠より賜り、駿河大納言・徳川忠長付きとなるが、忠長が乱行を理由に1633(寛永10)年に改易,切腹となった際に連座して所領を公収された。この時期に伊賀城も破却されたと考えられる。
 現在、城跡は明願寺に変わり、茶室の西側,北側に曲輪跡とみられる平坦地があるが、明確な遺構は残されていない。
 なお、伊賀城のすぐ南には伊賀八幡宮が鎮座している。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】 

【国重文】

関連時代 戦国時代 江戸時代:前期
関連年号 1568年・1575年 1633年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
松平昌久 MT07 松平康安 MT07 松平信康 TG01
石川教正 G393 徳川忠長 TG02

 

【C-AC655】伊賀城跡

 

 

【C-AC655】伊賀城跡

【C-AC655】伊賀城跡 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

明願寺門前 明願寺門前 明願寺境内 本堂 北側へ入る 茶室西側は一段高くなっている 茶室の庭 北側