寺部城跡(寺部陣屋跡)

てらべじょうあと(てらべじんやあと)(Terabe Castle [Terabe Jinya] Ruins)

【C-AC114】探訪日:2014/6.14・2023/10.30・11.4

【C-AC114】寺部城跡  愛知県豊田市寺部町1丁目

【MAP】

〔駐車場所〕

【C-AC114】寺部城跡

   文明年間(1469~87年)、鈴木重時によって築かれた。寺部鈴木氏は寺部城を本拠に高橋庄東部を支配して、同地域に勢力を拡大しようとする松平氏と対立した。1493(明応2)年、重時は上野城主・阿部氏,金谷城主・中条氏,八草城主・那須氏,伊保城主・三宅氏らと連合して松平宗家4代の親忠を攻めたが、井田野の戦いに敗れ服属した。
 重明を経て、重教は、1533(天文2)年に岡崎城主・松平清康と戦うなどしていたが、三河に進出した今川義元に服属することとなる。しかし、1558(永禄1)年、織田信長方へ寝返ると、松平元康は今川義元より寺部城攻めを命ぜられ、火攻めで落城させた(これが元康の初陣)。重教の子・重政は今川氏に服属するが、桶狭間の戦い以後の今川氏の退潮に伴って没落。城は、1566(永禄9)年、織田氏の重臣・佐久間信盛によって攻められ落城し、寺部鈴木氏は松平氏の臣下となった。
 その後、1608(慶長13)年に尾張徳川家家老の渡辺守綱が寺部に入封し、1万4,000石を領した。守綱は寺部城址に陣屋を構えて、以後渡辺氏が代々相続して明治時代に至る。
 城跡には南東に鈴木氏時代の土塁の一部が残され、その上に城址碑が建つ。北側と西側にも土塁跡がみられ、その外側は堀となっている。城内(陣屋内)には江戸時代末から明治時代の母屋,書院,茶席,土蔵の建物跡と3つの井戸跡が残る。
 また、城跡南には隣接して守綱を祭神とする守綱神社が建てられている。

【史跡規模】

【指 定】豊田市指定史跡(2008年6月2日指定)

【国 宝】 

【国重文】 

関連時代 室町時代 戦国時代 江戸時代:前期
関連年号 1469~87年 1493年・1533年・1558年・1566年 1608年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
鈴木重時 SZ03 松平親忠 MT01 鈴木重明 SZ03
鈴木重教 SZ03 松平清康 MT01 今川義元 G361
織田信長 OD04 松平元康 TG01 鈴木重政 SZ03
佐久間信盛 H504 渡辺守綱 G012

 

【C-AC114】寺部城跡

 

 

【C-AC114】寺部城跡

【C-AC114】寺部城跡 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

城跡南東の土塁 城跡南東の土塁 母屋跡 母屋跡 母屋跡 母屋跡 書院跡 書院跡 仏間跡 仏間跡 茶席跡 茶席跡 茶席跡 土蔵跡 土蔵跡 土蔵跡 土蔵跡 土蔵跡 土蔵跡 土蔵跡 西側の土塁 西側の土塁(外側) 西側の土塁(内側) 西側の土塁(外側) 西側の土塁(外側) 西側の土塁 西側の土塁 土塁の外側は堀跡 土塁の外側は堀跡 北側の土塁 城跡南側 城跡南側