滝山城(亀穴城)跡

たきやまじょう(かめあなじょう)あと (Takiyama[Kameana] Castle Ruins)

【C-AC294】探訪日:2020/3/25

 愛知県岡崎市宮崎町堂庭

【MAP】

〔駐車場所〕宮崎神社の脇に駐車スペースがある。

   築城時期は定かではないが、永禄年間(1558~70年)に三河亀山城主の奥平美作守貞能が標高380m,比高240mの滝山山頂に築いたとされる。
 1573(天正元)年、奥平貞能,信昌父子は武田方から徳川方へ寝返り、亀山城から滝山城へと移った。これに対し武田方は5000の軍勢を率いて城の南面下の万足平に押し寄せたが、城は堅固であり、かつ徳川軍の援軍に包囲されたため、退却を余儀なくされた。奥平勢はこれを追って田原坂で激戦に及んだ(滝山合戦)。
 滝山山頂に城址碑が立つが、遺構は明確ではない。

【史跡規模】

【指 定】
【国 宝】
【国重文】

関連時代 戦国時代
関連年号 1558~70年・1573年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
奥平貞能 KD13 奥平信昌 KD13 武田信玄 G432
徳川家康 TG01

 


 男川と並走する県道37号線沿いに城址碑と説明板があるが、そこからの登城は困難(トライはしていないが)。宮崎神社右側の奥平貞勝の墓の前から登城する。ネット情報からきついとは認識していたが、登り始めて早々、目の前に急勾配が現れた。道はないに等しく、木に巻かれた赤いテープの目印だけを頼りに、足場を選びながら丈夫そうな木の幹に掴まりながら登っていく。ところが、途中でアクシデント発生。スマホがない。登り初めにMAPで山頂の方向を確認した後、モバイルバッテリにつないでポケットに入れていたのだが、途中で落としたらしい。苦労して登った斜面を下り(幸いルートははっきりしていた)、30mほどのところで見つけることができた。落としたことも気づかないほど夢中で登っていたわけである。めげずに再び登り初め、途中2回ほど滑りながらもなんとか山頂に到着。城址碑に立てかけたのは私の愛用のスティックである。

 

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲県道37号線沿いの城址碑と滝

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲宮嵜神社後方の右側の山頂が滝山城跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲宮嵜神社

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲奥平貞勝の墓所

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲ここから登城

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲山頂に近づく

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲城址碑が見える

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲山頂からの眺望

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

▲城址碑から少し奥

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡

【C-AC294】滝山城(亀穴城)跡