成岩砦跡
ならわとりであと(Narawa Fort Ruins)
【C-AC515】探訪日:2022/5.23
愛知県半田市有楽町2丁目34
【MAP】
〔駐車場所〕
1543(天文12)年、緒川城主・水野信元が尾張国知多半島制圧をめざし榎本了円の成岩城攻略のために、有脇城とともに築いた砦とされる。なお、もとは榎本了円の砦で、信元が攻め落とし成岩城攻略の拠点としたという見方もある。成岩城落城後は廃止されたと考えられる。 神戸川を挟んで成岩城の北約1Km弱に位置する比高4mほどの微高地で、現在は鳳出(とりで)観音と呼ばれる観音堂が建てられている。遺構は残されていない。
【史跡規模】
【指 定】【国 宝】 【国重文】
※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)