飯森城跡

ゆもりじょうあと(Yumori Castle Ruins)

【C-AC514】探訪日:2022/5.23

【C-AC514】飯森城跡 愛知県半田市飯森町92

【MAP】

〔駐車場所〕

   築城年は定かではないが、緒川城主・水野信元によって築かれたとされ、1543(天文12)年に知多半島制圧をめざし榎本了円の成岩城攻略を進めた際には稲生光春を配したと伝わる。稗田川を挟んで東には榎本了円の平地城があった。
 飯森城は東に延びた舌状台地の東端に築かれており、現在は微高地に民家が並び遺構は残されていないが、東側の先端部分には堀跡と思われる窪地がみられる。

【史跡規模】

【指 定】
【国 宝】 
【国重文】

関連時代 戦国時代
関連年号 1543年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
水野信元 G606 稲生光春 H509 榎本了円 ****


【C-AC514】飯森城跡
 


【C-AC514】飯森城跡

【C-AC514】飯森城跡 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

東からの遠景 南から見た窪地(堀跡と思われる) 南から見た窪地(堀跡と思われる) この上(民家)が城跡 北側から見る 南に位置する海蔵寺