一宮砦跡

いちのみやとりであと(Ichinomiya Fort Ruins)

【C-AC562】探訪日:2023/2.12

【C-AC562】一宮砦跡 愛知県豊川市一宮町宮前

【MAP】

〔駐車場所〕

   1562(永禄5)年、松平元康(徳川家康)が家臣の本多百助信俊に命じて築かせた砦で、信俊に兵500を授けて守らせた。桶狭間の戦い後も今川氏は東三河に勢力を維持し、同年9月には今川氏真が自ら出陣して牛久保城に本陣を置き、八幡砦や佐脇砦に軍勢を展開して元康軍と激しく戦った。1563(永禄6)年、氏真は15,000の兵(異説あり)を繰り出し、一宮砦を包囲した。これに対し、元康は2,000の兵で駆け付け、砦の危機を救い、翌朝には岡崎城に帰ったと伝えられている。これは、「神君後詰の戦い(一宮の後詰)」といわれ、家康の武勇談の一つとなっている。その後、今川氏真は駿河に引き上げ、元康は牛久保城を攻め落としている。家康の遠江侵攻後の1568(永禄11)年、信俊は遠江国佐久城へ移っている。
 砦跡は砥鹿神社から南へ約200mほどの豊川を臨む段丘端に位置し、主郭の桝形虎口,堀,土塁が残されている。

【史跡規模】

【指 定】豊川市指定史跡(2001年8月1日指定)

【国 宝】 

【国重文】

関連時代 戦国時代
関連年号

1562年・1563年・1568年

関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
松平元康 TG01 本多信俊 F531 今川氏真 G361

 

【C-AC562】一宮砦跡
 

 

【C-AC562】一宮砦跡

【C-AC562】一宮砦跡 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

虎口 虎口の土塁 虎口の土塁 主郭 主郭 主郭 主郭 土塁 土塁 南の堀切を見下ろす 南の堀切へ 南の堀切 南の堀切 東から見た主郭の北側 主郭の北側の切岸 砦東からの遠景 砦東からの遠景