赤岩城跡
あかいわじょうあと(Akaiwa Castle Ruins)
【C-AC190】探訪日:2018/3.3・2023/2.12
愛知県豊橋市多米町赤岩山
【MAP】
〔駐車場所〕赤岩寺の参詣者用駐車場を利用できる。
築城年代は定かではないが、天文年間(1532~55年)、牧野新次郎あるいは戸田左門の居城とされる。今橋城主・牧野氏、二連木城主・戸田氏の詰城といわれ、今川方の船形山城、山麓の鎌倉街道を睨んで築かれたと想像される。 赤岩城跡は赤岩寺背後の標高129m,比高50mの山頂に築かれており、尾根背後を大堀切で断ち切って、高土塁を残し南に向けて数段の曲輪を存在する。登城道は3つのがあり、赤岩寺本堂左裏の石段、赤岩寺と墓地間を流れる赤石川沿いの石段、そして山門右手に見える舗装路である。
【史跡規模】
【指 定】
【国 宝】
【国重文】
赤岩城縄張図(『愛知県中世城館跡調査報告』に加筆)
※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)