塚越古墳
つかごしこふん (Tsukagoshi-Kofun Tumulus)
【K-AC143】探訪日:2021/1/31
愛知県安城市古井町塚越21
【MAP】
〔駐車場所〕
![]()
桜井古墳群を構成する古墳の一つで、桜井古墳群の北端の願力寺裏に位置する。全長約46mで後円部径20m,高さ5m、前方部長22m,高さ3mの古墳時代前期後半(4世紀中葉)の矢作川流域最古の前方後円墳とされる。墳丘の裾が少し削られているため前方後方墳の可能性もある。1949(昭和24)年の発掘調査では副葬品が出土していないため、木棺直葬または粘土槨等の可能性が考えられる。出土遺物としては、碧玉製紡錘車破片、鉄鋸,鉄鏨の鉄製工具破片と小型丸底鉢などがある。
|
【史跡規模】
|
【指 定】安城市指定史跡(1961年10月1日指定) |
| 関連時代 | 古墳時代 |
|---|---|
| 関連年号 | 4世紀中葉 |
| 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
|---|---|---|---|---|---|
| 4 |
![]()
![]()
<桜井古墳群一覧>
| 桜井支群 | 三ッ塚1号墳 | ![]() |
|---|---|---|
| 三ッ塚2号墳 | ||
| 三ッ塚3号墳 | ||
| 塚越古墳 | ||
| 東川古墳 | ||
| 愛染古墳 | ||
| 印内北分1号墳 | ||
| 印内北分2号墳 | ||
| (月見塚古墳) | ||
| 二子古墳 | ||
| 比蘇山古墳 | ||
| 山伏塚古墳 | ||
| 堀内古墳 | ||
| 碧海山古墳 | ||
| 百塚古墳 | ||
| 姫小川支群 | (亀塚古墳) | |
| 獅子塚古墳 | ||
| 崖古墳 | ||
| 姫塚古墳 | ||
| 姫小川古墳 | ||
| 王塚古墳 | ||
| 加美古墳 | ||
| 八ッ塚古墳 |
※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

▲願力寺

▲本堂

▲境内から古墳への入口

▲境外東側からの入口

▲左が後円部

▲

▲後円部

▲

▲後円部墳頂

▲後円部の西端

▲後円部から前方部を見る

▲前方部

▲

▲前方部から後円部を見る