分類図は作成中

  

分 類 関 連 名 字(読み方が幾通りかあるものは、括弧に示す読み方で整理しています)
朝鮮系渡来氏族

【ア行】安宿部・宇喜多・大内・小野
【カ行】百済王・高麗・児島
【サ行】白猪・右田・杉・佐波・背奈
【ハ行】船・布施
【マ行】町田・三松・三宅・三善
【ヤ行】矢田・山口・和(やまと)
【ワ行】鷲頭

中国系渡来氏族

【ア行】赤染・秋月・太秦・江上・大西・大蔵・生地(おんじ)
【カ行】惟宗
【サ行】坂上・島津・調・城井・神保
【タ行】高橋・高向・田尻・立花・田村長宗我部東儀
【ハ行】・蜂田・原田・卜市秦・星野
【マ行】村治
【ヤ行】東漢(やまとあや)

その他・不明 【カ行】

朝鮮・中国王朝

系統 No. 王朝 系統 No. 王朝
朝鮮半島系 百済系 KDR1 百済王朝1 中国系 CHN1 秦王朝
KDR2 百済王朝2 CHN2 前漢王朝
新羅系 SRG1 新羅王朝1 CHN3 後漢王朝
SRG2 新羅王朝2 CHN4 三国時代王朝
SRG3 新羅王朝3 CHN5 晋王朝
高句麗系 KKR1 高句麗王朝1 CHN6 南北王朝
KKR2 高句麗王朝2

<朝鮮系渡来氏族>

系 統 No. 氏 姓 関 連 姓 終止 備 考
百済系 MS01 三善克興 間田・冷泉・野上
MS02 三善康光 山口
MS03 町田康俊 佐波
MS04 布施康清
MS04 佐波義連
QD01 百済王善光 三松
QD02 三松豊俊
OU01 大内正恒 宇野
OU02 大内貞盛 魴口・問田・右田・鷲頭
OU03 右田盛長
OU04 鷲頭盛保
OU05 大内満盛
OU06 杉 貞弘
OU07 矢田弘家 小野・内藤
OU08 小野重弘 大内・間田・冷泉・野上
OU09 大内弘幸 冷泉・山口
OU10 山口盛幸
WA01 和 宇奈雄 宮原
AS01 飛鳥部広成
SI01 白猪胆津 葛井・蕃良・菅野
FN01 船 王辰爾
TW01 津 王牛
新羅系 MY01 三宅豊背古 和田・児島・今木
MY02 児島高徳 三宅
MY03 三宅康貞
UT01 宇喜多宗家 浮田
UT02 宇喜多秀継 浮田
高句麗系 CM01 背奈福徳/高麗若光 高麗・高倉・新井・吉川・勝・新
CM03 狛 烏賊麻呂 野田・須波・上・西・芝・東

 

<中国系渡来氏族>

系 統 No. 氏 姓 関 連 姓 終止 備 考

中国系
(秦朝)

HT01 秦 酒公 太秦・卜市秦・惟宗・伊統・長宗我部・物集・朝原
HT02 秦 島麻呂 薗・林・東儀・安倍・岡
HT03 東儀季兼 薗・安倍
HT04 惟宗永厚 島津・若狭
HT05 惟宗忠親 執印・国分・市来・樋口・中島・鹿児島
HT06 秦 大魚 三上・長宗我部
HT07 長宗我部能俊 江村・久礼田・野田・大黒・瀬本
HT08 長宗我部文兼 比江山・戸波・島・蒲原・益田
HT09 卜市秦田来津
HT10 秦 物主 惟宗・令宗・宗・神保
HT11 神保国久/国氏
HT12 秦 大津父 西大路・松本・大西・新大路・市村
HT13 秦 忠清 大西・祓川・安田・新小路
HT14 秦 都理 東・南・大南
SM01 島津忠久 伊作・町田・大隈・中沼
SM02 島津忠宗 川上・新納・蛤良・樺山
SM03 島津氏久 伊作・桂・迫水・喜入
SM04 伊集院俊忠 日置・今給黎・土橋
中国系
(後漢朝)
YA01 東漢 掬 民・谷・倉門・石占・呉原・河原・荒井田・坂上・蚊間
YA02 東漢爾波伎 山口・文山口・大蔵・谷・文・木津・書・丹波
YA03 調 老人 河崎・黒木・樋口・星野・木屋・椿原・松尾・谷川・恵口
YA04 星野胤実
YA05 大蔵広隅 内蔵・原田・秋月・美気・江上・原・三原
YA06 大蔵種資
YA07 原田種直
YA08 秋月種雄
YA09 秋月種長
YA10 秋山種美
YA11 田尻実種
YA12 江上光種 成冨・佐野
YA13 高橋種安/頼種
YA14 立花直次
YA15 立花種吉/政俊
YA16 城井種遠 原田・上田
YA17 原田正種
SU01 坂上弓束 丹波
SU02 坂上田村麻呂 土師・井上・村治・安達・生地・武射・匝瑳・沼垂・岡田・中原・村瀬・榎並
SU03 坂上浄野 平・佐山・矢嶋・田村
SU04 田村古哲 片倉・田母神
SU05 村治正清 倉・村上・庄屋・辻・呉庭
SU06 生地尹澄 杉原・北川
中国系 HC01 蜂田末武
中国系 TA01 高向徳留
中国系 AM01 赤染真高
その他 TK01 高 寿覚 深見
その他 OTH その他